新卒入社インタビュー
Be a pioneer

KAI (2017年4月入社)

金融コンサルティング 
シニアコンサルタント (※インタビュー当時)

「大学でヒューマンセントリックなユーザーインタフェースや行动心理について学び、新卒でキャップジェミニに入社しました。
入社した理由は、ジュニアからパートナークラスと接することができること、少数精鋭かつグローバルのアセットをフルに活用したコンサルティングスタイルを志向しているという2点です」

「前者は入社后当时のパートナーの直下で、ある公司の海外进出に向けた组织戦略策定の案件にアサインされ、基本的な所作からコンサルタントとしての考え方、アウトプットなどあらゆる面で文字通りコテンパンに打ちのめされ、二度と経験したくないですが贵重な経験ができました。
后者は海外オフィスとチームを组む案件も多く、またそれを强みとしてプロジェクトが组成されることも多い印象で、私自身も実际にそういったプロジェクトに参画しているので、间违っていなかったなと思います」

「志望していた金融コンサルティング部门に配属されて、ファイナンシャルリテールと言う银行やカード会社のお客様向けのチームに所属しています。また外资の生保や损保のチームやプロジェクトにも参加することもあります」

「お客様侧に立って、ある意味同じ组织にいるような意识でいる视点と、第叁者の立场としてやるべきことをやり、言うべきことを言う视点の2つの视点を持ち、その视点の切り替えを意识してやっています。
また、プロジェクトに参画する时には、提案书などを见返して、この仕事にコンサルティングが関わる意味を再认识するようにしています」

「日本ではまだまだ规模は小さいですが、グローバルでは大きな组织体で、当社のパーパスも、テクノロジーの力を通して人々の持っている力を解放することを掲げています。
そういった点で、非常に最先端のテクノロジーを使いつつ、会社ないしはその会社で働く人々のポテンシャルを引き出せるようなプロジェクト提案や活动をしていると思います」

「私はいま、シニアコンサルタントと言う、プロジェクト内におけるチームリーダー的な立ち位置ですが、今后はプロジェクト全体を运営するプロジェクトマネージャーの立场になって、お客様をリードしながら、プロジェクトを进めていく存在になりたいと思っています」

「この会社が向いていると思う方の共通点は2点あります。1つはチャレンジングな状况を楽しむことができる方。もう1つは自分の决断に信念と覚悟をもって行动できる方です。キャップジェミニではグローバルで自由な环境が提供されますが、里を返せば口を开けて待っていても何かがもらえるわけではありません。自分で考え、行动し、道を切り拓く意思が重要だと思います。加えて、ジャパンオフィスの新卒は、文化?组织を共に创っていく役割を期待されていると思います。流されるままに业务を行うのではなく、间违っていたとしても常に自分の考えをもち、スタンスを取ること。そして、自分がやりたいことが达成できるか、自分に合うカルチャーかを、事前によく见极めることが重要だと思います」

コンサルタントの1日

7:30 起床

9:00 朝会
プロジェクトの进捗やメンバー各自のタスク状况を确认します。

9:30 资料の読み込みや検讨の方向性整理
クライアントへの报告会に向けて、共有された资料を読み込んだり、アウトプットの方向性を考えます。

10:30 ドラフト作成
纸に大枠のストーリーやスライドのイメージを书きます。この时点でマネージャーと论点や资料のメッセージについて确认することもあります。

12:00 昼食
最近はリモートの时は自分で料理を作ることが多いです。といっても简単な
ものだけですが。外に食べに行くときは、リフレッシュを兼ねて好きなものを食べに行きます。

13:00 资料作成
ドラフトに基づいて资料を作成します。クライアントにとって理解しやすく整理された资料になるよう、构造化した资料作りを心掛けています。アソシエイトの方が作成された资料を私がレビューすることもあります。

16:00 ミーティング準备
资料をレビュー?修正したり、作成したスライドを报告用资料にマージし、谁がどの资料の説明を担当するかなど、事前準备を行います。

17:00 クライアントミーティング
报告用资料を基に、作业状况の报告や、今后の検讨の方向性などについて认识をすり合わせします。

18:00 ミーティングの振り返り
资料をレビュー?修正したり、作成したスライドを报告用资料にマージし、谁がどの资料のクライアントとのミーティングを振り返り、今后の作业内容や资料の作成?レビューサイクルなどを确认します。ミーティングを経て想定と异なる意见や论点が出た场合は、简単にですが仮説を话し合うこともあります。

20:00 帰宅
プロジェクトの踏ん张りどころでは遅くなることもありますが、基本的には早めに帰宅できます。终业后は、家で音楽を聴いたり同僚と饮みに行ったり、リラックスした时间を过ごすようにしています。

24:00 就寝





「体を动かすことは前々から好きでしたが、同僚に诱われることも多いゴルフに最近はまっています。他にもキャップジェミニでは若手が积极的にイベントを开催するので、気兼ねなく参加することができます。」

新卒入社インタビューをもっと见る

多様性とグローバルな环境が整っており、成长が期待できる环境です。
新卒として挑戦の幅が広いと感じます。

グローバルのツールが社员に解放されているので、いろんな分野のトレーニングや讲义を受けられるという状况は、他のファームにはあまりない当社の魅力だと思います。

“常にファイティングポーズ”
みたいなちょっととんがった人の方が、うちには向いているかなと思います。